もしも〜し

土日で中小企業診断士1次試験の公開模試を受けてきた。7科目は、さすがに多く、くたびれた(本試験の時は、前後に休みをとる予定)。こんなに多くの科目を、ぶっ通しで解き続けるのは、センター試験*1以来。情報処理試験なんて、1日だし、楽なものだ*2
自己採点の結果は、こんな感じ。

科目 点数 目標 コメント
経済学・経済政策 88 60 本試験より、かなり易しく感じた。実際には、こんなにとれない。今回は、すごくとれちゃったなぁ。まぁでも、この科目は覚えることが少ないので、学習はとても楽。
財務・会計 48 50 本試験もそうだが、私レベルでは、もぅ絶対に全部は解き終わらない。確実に点になる問題をピンポイントで狙うなんて、そんな試験は初めて。「やっぱりはまった取替投資 - あしのあしあと」で理解した取替投資だって、時間なくって余裕ですっとばし。。とばすの勇気いるね(執着してしまう)。最も学習時間をとったのになぁ。。
企業経営理論 50 70 得意科目だと思って、一番勉強していなかった科目。。経営組織論とマーケが壊滅(喫茶店で採点しながら、顔面蒼白)。GWにマーケを集中的にやったのに、すっかり忘却の彼方。。これは復習のしがいがある。
運営管理 56 70 完成答練が(成績優秀者にリストアップされてしまうほど)よかったので、完全に油断していた(これも採点しながら、顔面蒼白)。苦手科目だということを忘れてはいけない。体力的にも最もきついトコロだし。
経営法務 68 50 本試験より、明らかに易しい。わかっていたことだが、うろ覚えが多かった。もう少し頑張らないと、本番でとれる問題を落としかねない。
経営情報システム 72 80 けっこうイラっとくる。知識不足で落とした問題もあるが、「「経営情報システム」に苦戦 - あしのあしあと」で書いたような問題もある(そこまでマネなくても)。。正直、この科目は勉強したくない。
中小企業経営・中小企業政策 59 60 唯一、時間が余る科目。そしてやはり、うろ覚えが多かった。記憶をもう少し定着させれば、本試験でも目標達成できるだろう。この科目で足をひっぱることだけは避けたい(でも、中小企業白書からの出題があるので、70点はまずとれない)。
合計 441 440 酷くもないが、釈然としないなぁ。時間は全般的にギリギリ。財務が(確実に)足りないのと、中小が(確実に)余る。体力は財務と経営が最も使う。昼休みに仮眠が、経営の直後に栄養ドリンクがいる。

足切りがなく、全科目で平均60点以上とれていれば合格(各科目、40点未満が足切り60点以上が科目合格)。今回の結果は、一応合格ということになるが、ただの模試だから。。
残り1ヶ月、油断せずに、きっちり記憶を定着させていけば合格できるだろう*3

2011/07/03追記

「企業経営理論」と「財務・会計」を復習、自己分析した。いずれも、ケアレスミスが(きっちり)数問。。それも含み、クセが出ていて興味深い結果だ。
「企業経営理論」の分析は時間がかかった。。答練の時の分析結果は、知識云々ではなく、「正解と思う選択肢を見つけてしまうと、他の選択肢を(偏見入りで)読みとばす」というクセだった(勉強直後だったので、知識はあった)。模試では、これに気をつけたし、気をつけられていた。で、ダメだったのは、出題傾向のおさえ方だ。知識があっても、この試験の傾向を知らないと、点にはなりにくい。組織論では、そもそも出題の論点がふっとんでいた。ベースの知識だけでは、太刀打ちできない。出題の方向性がなければ、点にならないことを思い知った。マーケは、基本的な知識を忘れていたことと、戦略論・組織論で疑心暗鬼になっていた2点。講座でさんざん言われてきたことだが、痛い目を見ないと腹に落ちない。見てろよ、本番。
「財務・会計」については、理論問題が全滅、手痛いミスが3問。計算問題は、時間を気にしなければ、全部できた。力がついていないわけではなさそう。取替投資だって、10〜15分かければ、ばっちり一発で正解さ。でも、そんなにかけられないから、とばして正解。週末のまとめ講義で、さらに曖昧だった知識を自分のモノにした。本番では、絶対に5割りを超える。

2011/07/10追記

「運営管理」と「経済学・経済政策」を復習した。「運営管理」は、記憶が曖昧な部分が多く、確実にあと5問程度はとれる。この1週間で、知識の整理をし直した。今々の状態を維持できれば、大丈夫だろう。「経済」は、1問完全にまぐれ、数問はもう一ひねりでアウト、落とした3問のうち2問はとるべき問題といったところ。とにかく、気を抜かないことだ。

2011/07/13追記

模試の結果が返ってきた。約3700人中、約400位で、B判定(上位20%以上)。経済は3位だったw さすがは模試、まるで信用ならん。
もっとも、1日30分〜1時間の勉強にしては、よくとれたものだと思う(学習効率には自信あり)。
判定上は合格圏内だが、かなり不本意な点の取り方になっているので、残りの数週間できっちり穴を埋める必要がある。見てろよ、本試験!

*1:英語、国語、社会(倫理)、数学(I/A)、数学(II/B)、理科(物理)、理科(化学)。おっと、ちょうど7科目だ。

*2:論文試験は手が痛くって辛いけど。2時間で2,400字以上だもんなぁ。

*3:科目数が多くってしんどいので、一発で受かりたい。