「本試験(3) - あしのあしあと」で受験した診断士試験だが、ものの見事に玉砕した。正直、落ちると思っていなかったので、ちょっと驚いた。どうやら、事例Ⅰで大事故を起こしていたらしく、、さすがは2次試験、何が起こるかわからない。
結果は、次の通り(得点は、A:60%以上、B:50%以上60%未満、C:40%以上50%未満、D:40%未満の4区分で記載。1科目もDがなく、総得点がAだと合格)。
科目 | 得点区分 | 目標 | 感想 |
---|---|---|---|
事例 I 組織(人事を含む) |
C | A | 完全に想定外。敗因は人事組織だったのか。。去年Aだったし、過去11年間の出題を分析していってたし、当然Aがとれると思っていた。現実は、なかなかにして厳しい。 |
事例 II マーケティング・流通 |
B | B | “コーズリレーテッド・マーケティング”を大はずししたわりには、なかなかどうして、善戦しているではないか。てっきり、マーケで落ちたのだと思っていた。 |
事例 III 生産・技術 |
B | B | まったくもって、予想通り。ここ3年の出題通り、本田先生らしい出題だったし、アクセル踏み過ぎなかったし(突飛な解答は書かなかったし)。 |
事例 IV 財務・会計 |
A | A | 痛恨のイージーミスがあっても、ぜんぜん大丈夫、みたいな。さすがは、成績優秀者の常連(エッヘン)。去年Dだったとは思えない進歩だよなぁ。 |
総得点 | B | A | 1年間、きっちり対策をとってきたつもりだったが。 最近、何やっても結果が伴わないなぁ。。まぁ、そんな時もあるよね。 |
これで、また1次試験からやり直し。また7科目勉強するの、つらいなぁ。