デブサミに参加してきた(おそっ)

色々とあってアップが遅くなったが、2月17日にDevelopers Summit 2012(デブサミ)の2日目に参加してきた。自分が聴講したセッションの感想をメモしておく。

  • エンタープライズシステム開発クラウドの未来」:SIerのお客さんは、システムを使って、さらにそのお客さんとつながりたいんだよなぁと。そういうシステムが“基幹”システムって呼ばれる時代が来るのかもしれない。時代の水際に立っていることを感じられた。
  • 「JavaOne Tokyo と Java の今後について」:Javaは進化していて、今後も進化すると。Nashorn、Jigsaw、Java FX、Java EEなどなど。Strutsは時代遅れって言われた。@Multitenantアノテーションって、、大胆にもアノテーションで指定できるようになるの?
  • 「オフェンシブな開発」:“保険屋”って言われた。で、すっきりした。『リスクを丸抱えする体力』がSIerとしての競争優位の源泉になってしまっていたのだと。。あと、「ソフトウェアの品質はいつ決まるのか?〜「Point of Sales」から「Point of Use」へ | Social Change!」の話にも納得。“ソフト”ウェアだしね。
  • 「Axure RPによる画面プロトタイプを活用した要件定義の改善」:確かに便利そう。でも、HTML+CSSJavaScriptで作るとそんなに工数がかかるのかなぁ。定量的な改善の程度を聞きたかった。
  • アジャイルマニフェスト ディケイド」:『自分が何をつくっているのか』> 確かに把握したつもりになってしまう。『人とソフトウェアの間に価値がある』 > なるほど、とても納得。『どうやってつくるのが自然か、理想か』 > そういう風に考えたことなかった。『パターンとは繰り返しつまづいてきたこと』、『現場は全て異なる。やりゃいいってもんじゃない』、『パターンをかみしめる』 > 思考停止にならないようにならないように。
  • ニフティクラウド」:書籍の執筆者たち。書籍の内容は、ニフティクラウドに限定というわけではないらしい。ニフティクラウド、ネットワーク早いらしい。運用面では、ZabbixやMuminの話題も。テーマ(ほぼ)なしの質問大会へ。ちょっともったいない気がした。
  • 「From Legacy to Agile」:エンドレスモード。もちろんちゃんと終わったが。レガシー経験しかない自分にとっては、アジャイルって本の中のモノでしかない。その壁(たったそれだけの壁なのかもしれないが)を感じた。