開発

進捗遅れになる可能性は?

「遅れを取り戻せるのは幻想 | 日経 xTECH(クロステック)」を読んでみた。とてもよくわかる。担当者を信頼していれば、なおのことだ。 今は、遅れる可能性が何パーセントあるか聞くとよいと思っている。

で、今度こそシェルでテキストファイルから1行ずつ読み込む

「シェルでテキストファイルから1行ずつ読み込む」シリーズの最終回。これまで、次のような内容で書いてきた。 「シェルで1行ずつファイルから読み込む - あしのあしあと」 ⇒ テキストファイルから1行ずつ読み込むというありふれた処理ではまったこと。具体…

while・read・exec 再入門

「シェルで1行ずつファイルから読み込む - あしのあしあと」、「絵で見てわかるファイルディスクリプタ・パイプ・リダイレクト - あしのあしあと」に引き続き、「シェルで1行ずつファイルから読み込む」シリーズの3回目。今回は、シェルで1行ずつファイルか…

絵で見てわかるファイルディスクリプタ・パイプ・リダイレクト

「シェルで1行ずつファイルから読み込む - あしのあしあと」に引き続き、「シェルで1行ずつファイルから読み込む」シリーズの2回目。今回は、ファイルディスクリプタ(ファイル記述子)、パイプ(パイプライン)、リダイレクト(リダイレクション)のおさら…

シェルで1行ずつファイルから読み込む

スミッコ基盤チームのスミッコで、こっそりとシェルを書いている。最近、仕事で実装することはほとんどなかったため、なかなかにして楽しい。営業利益率は、いったん考えないことにする。 で、(今さら)シェルスクリプトを使って、ファイルから1行ずつテキ…

(今さら)Linuxでサービスを登録する

基盤チームのスミッコメンバとして、プロセスの起動/停止スクリプトまわりの調査タスクがふってきた。とあるサーバプロセスについて、OSを起動した際には自動で起動されるのだが、OSを停止した際に、うまくサービスが停止してくれなかったのだ(OSはRHEL)。…

(今さら)シェルにおける数値チェック

よくある話だが、やり方をうろ覚えだったので、改めて調べてみた。ちょっと検索してみると、大きく2種類の実装方法があった。 数値演算をやってみて、エラーをひろう方法 値が数値のみで構成されているかを調べる方法 なるほど。どちらの方法でもよいと思う…

はじめての“XStream”

今さらながら、XStreamを使ってみた。JavaにおけるXMLの操作は、何年も前にJAXBを使って以来だ。いつの間にやら、JAXBはJava SEにバンドルされ、StAXも加わっていた。ちょっと目を離すと、すぐにおいていかれる。ちなみにStAXについては、櫻庭氏の次の解説が…

まぁた情報セキュリティスペシャリストの対策本

情報処理技術者試験(情報セキュリティスペシャリスト)の対策本、「2011年版情報セキュリティスペシャリスト完全合格対策」が出版されるらしい。先日、自宅にも届いた。出版時期を早めようって頑張っていたみたいだけど、結局、3月下旬になったのね(遅っ)…

マネジメント信仰が会社を滅ぼす

「「もしドラ」の読み過ぎに要注意 - ITmedia エンタープライズ」で紹介されていたのを見て、スタックしておいたのだが、ようやく読んだ。マネジメント信仰が会社を滅ぼす (新潮新書)作者: 深田和範出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/12メディア: 単行本…

Active/Active構成のバッチサーバだって?

非機能要求上、性能も可用性も確保したいのだろう。バッチサーバが、サーバ2台のHA(High Availability)クラスタ構成で、“Active/Standby”ではなく“Active/Active”だという。 もう一度言おう、HAクラスタ構成だが“Active/Standby”ではない。これだけ聞いた…

Javaで乱数を生成しない

ちょっと前に「Javaで乱数を生成する」というタイトルで、Javaで疑似乱数を生成する方法について書いてきた。 Javaで乱数を生成する(1) : 疑似乱数生成器の動作概要 Javaで乱数を生成する(2) : JavaのAPIの紹介 Javaで乱数を生成する(3) : Tomcatのソース…

Javaで乱数を生成する(4)

「Javaで乱数を生成する」というタイトルだが、生成できるのは疑似乱数。疑似乱数生成器の動作概要については「Javaで乱数を生成する(1)」に説明した。また、Javaでどのように実装するかについて「Javaで乱数を生成する(2)」に説明した。「Javaで乱数を生成…

Javaで乱数を生成する(3)

「Javaで乱数を生成する」というタイトルだが、生成できるのは疑似乱数だ。疑似乱数生成器の動作概要については「Javaで乱数を生成する(1)」に説明した。また、Javaでどのように実装するかについて「Javaで乱数を生成する(2)」に説明した。しかし、実用的な…

Javaで乱数を生成する(2)

「Javaで乱数を生成する」というタイトルだが、生成できるのは疑似乱数だ。今日は「Javaで乱数を生成する(1)」で説明した「疑似乱数生成器がどのように疑似乱数を生成するのか」について、Javaではどのように実装すればよいか説明する。 Javaでは、疑似乱数…

Javaで乱数を生成する(1)

書こうと思ってメモしていたのだが、すっかり忘れていた。お正月にメモを見て思い出す。 のっけからだが、タイトルがウソだ。ソフトウェアだけで(真の)乱数を生成することはできない。なので、Javaでは乱数が生成できない*1。乱数の定義にもよる*2が、例え…

あなたのWebアプリにハングル文字を入力したら?

前のプロジェクトでは、とある業務で用いるWebアプリケーションを構築していた。このアプリケーションの引き継ぎの際、「入力のテキストボックスにハングル文字を入力した場合に、どのような振る舞いになるのか」と、たずねられたことがある*1。この質問に、…

雰囲気でわかる“ログローテーション”の仕組み

最近、ログまわりの設計をやっている*1。「どんなログが何のために必要なのか」という要件と、「プロダクトがどんなログを出力するか(どんな出力方式が設定できるか)」を検討し、よい落とし所を見つける、、そんな感じの作業だ。システム全体となると、機…

ITよもやま話

10月くらいに書き始めたのだが、ようやく掲載された。ちなみに写真は、入院直前のもの(この後すぐに病院へ)。さすがにしんどそう。http://www.jsol.co.jp/column/2010/201012.html 最近、SIerのダメさを主張する声が多いように思う。確かに、その通りだっ…

SEのキャリアって

最近よく、自分のキャリアについて考える。そういう年齢、年次なのだと思う*1。 SIerでシステム開発まわりの仕事をやっていると、管理職と営業を除くと、大きく、次の3種類の職種がゴールにあるように思う。ITSS(ITスキル標準)のレベル7も、似たような感じ…

SSHでエンタープライズな“現場”の人、是非

オライリーかと思いきや、技評。面白いデザインだ。すらすら読めそうだったので、日曜日に購入。夕食(ひとり回転寿司)のお供にした。ちなみにSSH*1は、Struts+Spring Framework+Hibernateのこと。Secure Shellではない。間違いだらけのソフトウェア・ア…

IT初心者SEのためのベンダ資格活用術(2)

「IT初心者SEのためのベンダ資格活用術 - あしのあしあと」の続き。 「そもそもIT初心者が、SEとして入社するな」と、そうなのかもしれないが。。でも、危機感とやる気があれば大丈夫(たぶん)。 今回は、(自分が取得したもののみではあるが)具体的な資格…

IT初心者SEのためのベンダ資格活用術

ちょっと前に、@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフに、「資格い頭を丸くする? エンジニアの「資格論」:わたしの愛するエンジニアライフ:エンジニアライフ」という記事があった。資格の話だ。みんな色々考えている。 こ…

Javaにおける文字コードまわりの話(5)

文字コードの検証の話、ずいぶんとさぼっていたが、ようやく少しやる気になった(というか、早く終わらせてすっきりしたかった)。ひとまず今回で終わり。 ちょっと間があいたので、これまでの話を整理しておく。 まず、外部設計時に実施する検証および調整…

「オブジェクト倶楽部2010夏イベント」に(初)参加してきた

代休。楽しみにしていた「オブジェクト倶楽部2010夏イベント」に参加してきた。オブラブのイベントは、初参加。 以下、印象に残っている箇所と、メモに残っている箇所を、簡単に書き残しておく。自分の感想と区別するために、セッションの内容を引用のように…

品質管理は誰がどうやる?

プロジェクトマネジメントの勉強を(ちょっと)すると、「品質保証」とか「品質管理」とかいうことを学習することになる。もちろんソフトウェア・エンジニアリングの勉強を(ちょっと)しても、すぐに出会う。 この「品質管理」、どうも「プロジェクトマネー…

うるさい中の読書

代休。ゆっくり生活。ドラクエもはかどる。 昼は喫茶店で読書。なにやらどこかの会社の部長クラスが、大喧嘩をしていてうるさかった*1。電話も大声もおかまいなし。人の上に立つ人がこれでは。。 最近は、システム開発どっぷりなので、「さすがにソフトウェ…

セキュアなコードへの道は遠い

少し前になるが、InfoQに「頑丈なソフトウェアマニフェスト」というエントリがあった。興味深い。このエントリに対する今の感想を、正直に書きとめておく。 http://www.infoq.com/jp/news/2010/06/rugged-software-manifesto “頑丈な”は“rugged”の日本語訳。…

「プロジェクトマネージャ」試験に合格した

「情報処理試験(あしのあしあと)」で受験してきた「プロジェクトマネージャ」の試験だが、合格していた。結果は次の通り。 試験 得点/評価ランク 自分のコメント 午前I 81.60点 予想通り、まずまず。 午前II 64.00点 予想通り、ぎりぎり。 午後I 78点 結果…

派生開発カンファレンス2010に参加してきた

休日出勤の代休を使って、派生開発カンファレンス2010に参加した。258名の申込み者とのことで、ぎりぎり参加できたようだ。なお、「インターネットなどを用いた、セッション内容の無断転載を禁止する」旨のアナウンスがあった(どこまで禁止するかは曖昧で、…